花を愛でる時間
季節の花めぐりウェブログ
カテゴリ
花を撮る(19)
日本の旅(4)
鹿児島めぐり(9)
=寿=結婚式を撮る(11)
flash at 携帯(2)
鳥を愛でる(1)
スポーツ大好き(0)
ご挨拶・ご案内(1)
未分類(0)
プロフィール
Author:koo
名前 : koo
住まい : 鹿児島市
趣味 : 写真・ホームページ作成
好きなスポーツ : 大相撲
カメラ : NikonD7000
最新記事
錦江湾サマーナイト花火大会2011 (08/22)
携帯待ち受けFLASH (12/29)
山神の響炎(やまかんのきょうえん) (10/12)
曽我どんの傘焼き (07/20)
紫陽花(アジサイ) (06/10)
紫陽花の楽園 (06/06)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Date : -------- (--)
Category :
スポンサー広告
58
錦江湾サマーナイト花火大会2011
2011年錦江湾サマーナイト花火大会今年は2尺玉同時打ち上げの様子が撮れたらしい。らしい・・・というのは、初めから撮るぞと気合が入っていると絶対に撮れないので(汗)いつか撮れたらいいな♪くらいの気持ちでシャッターを切っているから。写真を撮り始めて何年経っても、「数打ちゃ当たる」戦法は変わらない。母から花火大会の写真を使って絵葉書を作って欲しいと要望があり、この写真を使ったら、「これ2尺玉じゃない?」と言...
2011年錦江湾サマーナイト花火大会
今年は2尺玉同時打ち上げの様子が撮れたらしい。
らしい・・・というのは、初めから撮るぞと気合が入っていると絶対に撮れないので(汗)いつか撮れたらいいな♪くらいの気持ちでシャッターを切っているから。
写真を撮り始めて何年経っても、「数打ちゃ当たる」戦法は変わらない。
母から花火大会の写真を使って絵葉書を作って欲しいと要望があり、この写真を使ったら、
「これ2尺玉じゃない?」
と言われデータを確認したところ、打ち上げ時刻の20時00分に撮影したことが記録されていたので2尺玉と思われた。
花火の中心部分が白くトンでいるので、全然ダメなんだけど・・・。
今年は"特等席"からの眺め。
桜島と錦江湾を背景にして、間近に花火を感じることができる。
やっぱりこの場所は最高だ!
昨年買い換えたNikonのD7000を持っての花火観戦&花火撮影。
光の微妙なニュアンスまで撮ることができる高性能一眼レフ。
たんすの肥やしと化していたけれど、道具は使わなくてはもったいない。
言い訳が聞かないカメラを持ってしまったからには、時々写真を撮りにでかけなくてはね♪
伯父さん、伯母さん今年もありがとうございました!
Date : 2011-08-22 (Mon)
Category :
鹿児島めぐり
47
山神の響炎(やまかんのきょうえん)
山神の響炎日置市吹上町永吉地区。午後6時過ぎ、松明10,000本に一斉に火がともされる。「かごしまよかとこ100選 四季の旅」に選ばれた秋の鹿児島めぐりポイントのひとつだ。暗闇にゆらゆらと浮かび上がる炎が大変幻想的なイベントだが、写真で見たようには撮れない。ISO感度を高く設定できるカメラでないと光量不足で撮れない・・・とイマイチな出来上がりをカメラのせいにしてみたりして。今年は日暮れ前の少し薄明るい状態で撮ろう...
山神の響炎
日置市吹上町永吉地区。
午後6時過ぎ、松明10,000本に一斉に火がともされる。「かごしまよかとこ100選 四季の旅」に選ばれた秋の鹿児島めぐりポイントのひとつだ。
暗闇にゆらゆらと浮かび上がる炎が大変幻想的なイベントだが、写真で見たようには撮れない。
ISO感度を高く設定できるカメラでないと光量不足で撮れない・・・とイマイチな出来上がりをカメラのせいにしてみたりして。
今年は日暮れ前の少し薄明るい状態で撮ろうと計画し早めに出発。
昨年行ったから・・・という安心感から出発直前まで場所を確認するのを忘れてた(汗)
極度の方向音痴。こうなったら自慢するけど!?道なんて何回行ったって覚えやしない(完全な開き直り)
インターネットの地図でにわか勉強したものの車中で今一度地図を確認する私に不安を覚える友人まゆみん。
友:「ねぇ、いい加減ナビ付けたら?」
私:「ナビも地図も同じだってば。」
友:「地図は運転しながら見られないでしょう?」
私:「見るよ、くるくる回しながら!」
場所が分からない上にわき見運転・・・(大汗)
まゆみんさんの不安を増大させつつまたも珍道中の始まりだ。
Date : 2008-10-12 (Sun)
Category :
鹿児島めぐり
46
曽我どんの傘焼き
曽我どんの傘焼き 2008年鹿児島市鹿児島の三大行事の一つ曽我どんの傘焼きを撮りに大相撲観戦もそこそこに家を飛び出した。今日の相棒はカメラ小僧の一人であるみほりん。急に誘ったために当初は行けるかどうか分からないとの返事だったが何とか一緒に行けることになった。...
曽我どんの傘焼き 2008年鹿児島市
鹿児島の三大行事の一つ曽我どんの傘焼きを撮りに大相撲観戦もそこそこに家を飛び出した。
今日の相棒はカメラ小僧の一人であるみほりん。
急に誘ったために当初は行けるかどうか分からないとの返事だったが何とか一緒に行けることになった。
Date : 2008-07-20 (Sun)
Category :
鹿児島めぐり
18
錦江湾サマーナイト大花火大会
錦江湾サマーナイト大花火大会今年もベスポジから見る(撮る)ことができた。桜島フェリー乗り場の向かい側に位置する伯父のマンションのベランダから親戚一同で観賞するのだ。大きな花火になると、開いた花火の中心から星が自分達のところまで迫ってくるような3D体験ができる。会場で見るより迫力あるかもしれない。(それって贔屓目?)8月12日垂水納涼花火大会の失敗(三脚が思うように使えなかった)を教訓に明るいうちに三脚をス...
錦江湾サマーナイト大花火大会
今年もベスポジから見る(撮る)ことができた。
桜島フェリー乗り場の向かい側に位置する伯父のマンションのベランダから親戚一同で観賞するのだ。大きな花火になると、開いた花火の中心から星が自分達のところまで迫ってくるような3D体験ができる。
会場で見るより迫力あるかもしれない。(それって贔屓目?)
8月12日垂水納涼花火大会の失敗(三脚が思うように使えなかった)を教訓に明るいうちに三脚をスタンバイ。手ブレのないようレリーズ(リモコン)を用意。花火が上った時のシュミレーションをして気合十分だ。
今年はマニュアル撮影(バルブ撮影)をしようと事前にインターネットで花火撮影についてニワカ勉強した。
ピントはマニュアル。無遠限∞で固定。バルブモードにしてシャッターを十数秒開けっ放しにする。絞りは花火の明るさによって適宜変える。
シャッターを開けたまま、花火の状況を見ながらレンズを覆ったり覆いを外したり・・・多重露出で撮影することにより画面全体に複数の花火を写し込むのが定石らしい。
ところがシャッターを切った後止めるタイミング(露光時間)がよく分からない。
欲張ってたくさんの花火を写そうとするあまり、長い間(例えば20秒くらい)シャッターを開けたままにすると光が重なりすぎて花火が白く飛ぶ。(絵の具などの顔料は複数の色を混ぜれば混ぜるほど黒に近くなるが、光は重ねれば重ねるほど白くなる性質があるので)
というわけですぐ上の写真で花火の中にある白髪のような白線は、光が重なりすぎて白く飛んでしまった状態。
白トビは写真として致命的(-_-;)あ゛~残念。
今年は(今年も!)イマイチな写真ばかり。欲を言うともっと綺麗に撮りたかった。初めてのバルブ撮影だから出来上がりはまぁこんなものか思うしかないのかしら...。
写真だけだと物足りない感じがするので文字を入れてごまかした。
源氏物語 夕顔より引用。
黄昏にますます見つる花の夕顔
(読んだことは一度も無いんですけどね(^^ゞ)
寄り過ぎた!
花火の描線は出たが、望遠にし過ぎたためフレームからはみ出した。
花火は花が開いてからシャッターを切ったのでは遅い。
ヒューと上がった音がしている間に、どの位置にどの位の大きさでどういう種類の花火が上がるのか想像しながらヤマをはってシャッターを切る。
ベテランになると打ち上げ時の音で花火の号数を判断し、花火の大きさや高さ、開くタイミングを予測するそうで・・・
そんな技量の無い私はひたすらヤマ勘に頼るばかり。
経験を積んで綺麗な花火を撮りたいものですね。
来年もベスポジから撮れますように。
伯父さん、来年のご招待今から心待ちにしています!
Date : 2007-08-18 (Sat)
Category :
鹿児島めぐり
16
フォトジェニック
曽我どんの傘焼きOLYMPUS CAMEDIA C-740 (2005年7月)21日夜甲突川河川敷で行われた曽我どんの傘焼きは鹿児島の三大行事(曽我どんの傘焼き、妙円寺詣り(みょうえんじまいり)、赤穂義臣伝輪読会)のひとつだ。今年こそ行こう!と張り切っていたものの、23日(月)のとある準備のため週末はちょびっと缶詰。(先週3連休遊んで過ごしたツケが・・・)「曽我どんの傘焼きに行きたい!」と言い出しておきながら行けずにごめんなさい。まゆみんさ...
曽我どんの傘焼き
OLYMPUS CAMEDIA C-740 (2005年7月)
21日夜甲突川河川敷で行われた曽我どんの傘焼きは鹿児島の三大行事(曽我どんの傘焼き、
妙円寺詣り
(
みょうえんじまいり
)
、赤穂義臣伝輪読会)のひとつだ。
今年こそ行こう!と張り切っていたものの、23日(月)のとある準備のため週末はちょびっと缶詰。(先週3連休遊んで過ごしたツケが・・・)
「曽我どんの傘焼きに行きたい!」と言い出しておきながら行けずにごめんなさい。まゆみんさん。(私信)
上の写真は2年前に撮ったもの。
Date : 2007-07-22 (Sun)
Category :
鹿児島めぐり
17
1ヶ月早いご招待
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会気の早い伯父から電話が入った。「サマーナイト花火大会を見に家へ来い。」と。打ち上げ会場のすぐ近くのマンションに母方の親戚が住んでいる。14階、東向きの間取りで錦江湾と桜島が一望できる。『特等席』から花火見物できる・・・いやいや花火を撮影できるのだ。ふっふっふ、ふっふっふ♪(*^^)v当日は伯母の手料理をいただき、私以外の親戚はビールを飲みながら花火を楽しむ。私はファインダー...
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
気の早い伯父から電話が入った。
「サマーナイト花火大会を見に家へ来い。」と。
打ち上げ会場のすぐ近くのマンションに母方の親戚が住んでいる。
14階、東向きの間取りで錦江湾と桜島が一望できる。
『特等席』から花火見物できる・・・いやいや花火を撮影できるのだ。
ふっふっふ、ふっふっふ♪(*^^)v
当日は伯母の手料理をいただき、私以外の親戚はビールを飲みながら花火を楽しむ。
私はファインダーからほとんど顔を上げずに約1時間シャッターを切り続ける(^^ゞ
それにしても1ヶ月も早くご招待がきたことに笑ってしまう(*^^)v
もてなす側も気合が入っている。
2007年サマーナイト大花火大会の日程は8月18日土曜日、打ち上げ時間17時30分から20時40分まで。
1万2,000発の花火と2尺玉3連発、1尺玉30連発が目玉。
写真はおととし2005年に伯父の家から撮ったもの。
今年も綺麗な花火が撮れますように。(運任せなので祈るしかない(^^ゞ)
Date : 2007-07-18 (Wed)
Category :
鹿児島めぐり
Return to Pagetop
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。